 |
季節を楽しみながら、 椅子席でお点前はいかがですか?
お茶道具が無くても、畳の部屋が無くても、 その心があればどなたでも「侘び茶」が楽しめます。
正座が苦手でも、 毎回季節に合わせた和菓子を楽しみに来ていただいても大丈夫♪
まずはお気軽に体験にいらしてください。
【お稽古体験】日程変更の可能性あり、お問い合わせください。
日 時 2021年2月13日(土)14:30〜16:00
参加費 3,000円

お問合せはコピス TEL:03−5639−2381まで |

いっぷく如何ですか |

椅子で平服でお手前 |

初めて1年未満の?さん |

半年です |
|
レッスン日 |
毎月第2土曜日 14:30〜16:00 |
参加費 |
1回 3,000円 |
持ち物 |
ふくさ (初めての方には貸し出しもいたします) |
場 所 |
ジョリージョブ1階 コピスクラス 東京都江東区白河1-3-4 TEL:03-5639-2381(ギャラリーコピス) |
指 導 |
江戸千家茶道教授
松寿庵 中田宗郁
【略 歴】
昭和7年生まれ
中学2年生頃より茶道を習い始める。
子育てのため一時休んだ後再開し、
以来40年くらい気長に楽しんでおります。
都立高校の茶道部で20年ほど教えています。
立礼(りゅうれい)ですので、あまり気ばらずに楽しまれたらよいと思います。
【江戸千家】
初代 川上不白(表千家七世如心斎 天然の高弟)が江戸にくだり、
大江戸文化をになう武家・町人に茶の湯を浸透させ、江戸千家の基を確立する。 |
|
★レッスンの間、ワンちゃんをショートステイでお預かりできます。
詳しくは フェアリーテールまでお問い合わせください。
|